金融公庫からの満額融資成功
レンタルスペース運営での融資は困難と言われ・・
皆様こんばんわ。
前回のブログで、金融公庫からの融資を受けるべく、創業計画書を準備、面談の実施までのあらすじを書きました。
面談後も担当の方からいろいろアドバイスや、融資をいただくために必要なものをご教示いただいておりました。話の流れから、やはりレンタルスペースの、しかも「松戸」という土地での運営については、需要の根拠が乏しい事などがあり満額は難しいのではないかと思ってました。
しかし、先日ご連絡いただき、「満額融資ができることになった」との事。
本業中だったのですが、心から喜びが沸き上がってきました。
まあ、本来であれば「自己資金」をしっかり準備したのちに運営をはじめれば良いのですが、この「融資」のために経験した事は本当に勉強になったし、レンタルスペース事業そのものを深く知るきっかけにもなりました。
ただただ「お金」を用意するだけなら、どうにでもなったかもしれませんが、この金融公庫での融資を選択した背景に、「創業計画書」作成に力を入れたかったという思いがありました。今回はそのプロセスも結果も「成功」と言えると思います。
公庫のご担当の方には本当に感謝いたします。
これからは本来の目的である「レンタルスペース運営」を成功させるために、準備を進めていきます。
また、今回の融資に関連する事(市場調査、創業計画書など)の詳細も今後記事にしてみようかと思っておりますので、参考にしてみてください。