自作できるものはできるだけ

皆様こんにちわ。
CraftersFieldのレンタルスペースオープンまで、着々と準備を進めております。

ご利用いただける方に、少しでも快適な時間をお過ごしいただけるよう、私なりに最善の準備をしていくつもりです。
しかし、個人の運営になりますので、至らないこともあるかとは思いますが、皆様の声を頂戴しながら改善できればと思っております。

今回は、「自作できるものはできるだけ自分でやる」というモットーを事例としてご紹介させていただきたいと思います。

物件がなんとなく決まりました。
松戸駅から徒歩8分ほどの「一軒家」をレンタルスペースとしてご提供できそうです。
使い方は多目的で、皆様がどんな用途でお使いいただければ便利かを検討しながら、そして拡張しながら運営していこうと考えております。
まず、準備として「お部屋の作成」があります。
家具、家電をそろえるのはもちろんですが、部屋自体の改装や、今風に言うと「リノベーション」を施し、お洒落で快適なスペースにするため、図面の作成をしました。

なぜ、図面が必要かと言うと、物件情報にのっている見取り図には基本的に「サイズ」の表記がありません。
家具の大きさ、位置、壁紙サイズなどを把握するため、サイズ感を落とし込んだものが必要だし、業者にお願いする際も、サイズ標記をしておく事で時間の短縮にもなります。

しかし、私、専門家でもなければ設計をかじったこともありません。
専用ソフトも扱えないので、これは「エクセル」を駆使して作成したものです。
専門家からしたら、赤ちゃんみたいな出来栄えですが、DIYとはそんなもの。
専門家レベルは目指してないのです。自分で把握できるものを作成し、データとして残しておけば、次のステップへもスピーディーに移行できます。

はい、そうゆー思考でもう一つ。
「アクセスマップ」の作成

これは「パワポ」で初めて作ってみましたが、なかなかいい出来なんじゃないでしょうか。
いや、素人レベルではね。

業者に依頼して作成したら少なからず費用がかかりますし、変更や追加などをする際も、自分のデータとして持っていたほうが何かと便利。
あとは、実際に利用していただく方にわかりやすいものなのか。
そこが一番重要です。

次は、「利用案内」「集客チラシ」「予約システム」などを作成し、オープンの準備をしていきたいと思ってます。

「必要な場所をあなたに」ご提供できる日まで、レンタルスペースのオープンをお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です